からだの知識

筋膜についての知識

体の痛みや不調には筋膜が大きくかかわっている可能性があります。
ここでは筋膜についての正しい知識と、筋膜によって起こる身体のトラブルや筋膜が固くなってしまう原因などを解説していきたいと思います。

筋膜とは何か


筋膜とは筋肉の表層にある膜組織で、全身を包み込むボディースーツと例えられることが多いです。

筋膜はボディスーツ※イメージ

さらに筋膜を詳細に見ると、筋膜は3層に重なっています。
この3枚の筋膜の間には、筋膜同士が滑らかに動くようにヒアルロン酸があります。

筋膜とヒアルロン酸の関連図※イメージ

身体に痛みや不調があるということは、筋膜が硬くなってしまっている可能性があります。
硬い筋膜は、筋膜の間にあるヒアルロン酸がサラサラ状態からベトベト状態になっていて、筋膜同士が滑らかに動くことができなくなります。

筋膜が硬くなるとヒアルロン酸がベトベトに※イメージ

筋膜は全身を包み込むボディスーツです。
ある部分の筋膜の動きが硬くなると、他の部分は硬い部分へ引っ張られる力が加わります。
これにより痛みや身体のバランスの崩れが出現してしまいます。

筋膜と筋肉の中には痛みを感知するセンサーがあり、筋膜や筋肉が引っ張られたりすることで、感知して痛みを感じます。
筋膜は、その痛みセンサーが筋肉に比べて10倍も多く含まれています。

痛みや不調の原因は人それぞれですが、筋膜のトラブルによるものは非常に多く感じます。

そのため、何をしても改善しなかった腰痛が、足首にあった筋膜トラブルが原因だったというケースも珍しくありません。

筋膜が固くなる原因


筋膜が硬くなる原因は3つあり、実は明らかになっています。

・過用(使いすぎ)による問題

1つ目は「過用」です。つまり「使いすぎ」です。

身体の特定部位を過度に繰り返し使うことで筋膜は硬くなります。
同じ動作を繰り返す仕事や大きい負荷がかかり続けると、筋膜は硬くなります。
特に力仕事の方や長時間の赤ちゃんの抱っこ、家事動作や過度なデスクワークなどは要注意です。

・不動(使わなすぎ)による問題

2つ目は「不動」です。つまり「使わなさすぎ」です。

逆に使わなさすぎても筋膜は硬くなります。
捻挫でギプス固定した期間があると、その期間の間に筋膜が硬くなります。

・外傷や手術による問題

3つ目は外傷や手術です。

手術は皮膚や皮下組織、筋肉、骨などへダメージを与えます。
これをきっかけに筋膜が硬くなり、滑りが悪くなってしまう可能性があります。

 

 

このような3つの原因、これが、何年も前の出来事だとしても、適切な筋膜治療がなされなければ、ずっと筋膜のトラブルを持ち続けることになります。

そのため、筋膜の硬さの鍵を握るのは、あなたが歩んできた「人生」です。
これら3つの原因は、既往歴(過去の怪我、病歴、手術歴)やライフスタイル、競技、仕事内容が大きく関わってくるといことです。

「どうせ・・・」「仕方ない・・・」と諦めるにはまだ早いかもしれません。

関連コラム