捻挫後の痛みや足首の機能障害

足首の機能障害が起きる原因

足関節の捻挫はスポーツ活動においてよく発生する外傷です。大きく分けて内反捻挫と外反捻挫がありますが、足首を内側に捻ることで生じる内反捻挫が大部分を占めます。

足関節捻挫はスポーツ障害でも比較的軽度なものと捉えられがちで、十分な治療やリハビリテーションを行わなかったために、慢性的な捻挫の再発や痛みの残存・足の柔軟性低下に悩むケースも少なくありません。

長期間ギプスなどで動かさないように固定すると足首周囲の筋膜の動きに異常がきたされます。筋膜に異常をきたすことで、うまく筋力を発揮できず関節が不安定になったり、足首の不安定感を補おうと別の部分が必要以上に力んでしまったりなど二次的な不調につながる可能性もあります。

当店での施術対応

当店では、カウンセリングにおいて「過去にこんな怪我をした。」「病院にかかった」など既往聞くことをを重視しています。昔の話であろうと当時の捻挫で動きの悪くなった筋膜の状態を放置していたことが、今の膝や股関節の機能低下・痛みや不調の発生につながっている可能性があるからです。

このような足関節捻挫から発生している足関節の痛みや、その他の部位の痛みに対して筋膜調整を行うことで、これらの症状の改善を目指します。その後、足関節の機能を取り戻すために、足りない筋力や柔軟性の向上エクササイズ・日常生活の過ごし方・身体の使い方など指導させていただいています。

PRICE ANNOUNCE~料金一覧~

痛み・不調改善コース(40分)
6,000円(税込)
痛み・不調改善コース(60分)
8,000円(税込)
【回数券(4回)】痛み・不調改善コース(40分)
20,000円(税込)
【回数券(4回)】痛み・不調改善コース(60分)
28,000円(税込)